1歳から始める積み木の選び方~長く安心して遊ばせるために~

子育て

子供への贈り物として、長く使えるおもちゃと言えば『積み木』ですよね。

この記事では、積み木がは何歳からがおすすめなのか、年齢ごとにどのような遊び方ができるようになっていくのかを紹介していきます。

また、積み木選びのコツについても解説しておりますので、ぜひ最後までご覧ください!

積み木は何歳からがおすすめ?

積み木は1歳から遊べる知育グッツとしておすすめです。

もちろん、もっと前から遊ぶことはできますが、握って転がして、少し乗せてをすると思えば1歳ぐらいが適正年齢になります。

また、成長によって遊び方が変わり、2歳、3歳、それ以降と長く遊べるため、コスパの良いおもちゃでもあります。


積み木に色が付いていたり、数字や文字が書かれているものは、学びにも繋がるため、早い時期から与え慣らすのものも良いですね。

積み木の知育効果はなに?

積み木は子供の発達を促進する様々な要素が盛り込まれています。

『手先の器用さ』

『造形物を作る際の創造力や集中力』

『文字や色を認識する力』

最初はひたすら積み上げるだけだった1歳児も、2歳、3歳と成長に従って遊び方も変わり造形物を作ることから、文字を使って遊ぶこともできるようになります。

子供と親、子供同士とコミュニケーションを取りながら遊ばせることで人と人との繋がりも育むことができます。

積み木選びで気を付けることは?

うちでは『スプソリ(soopsori)』の積み木を使っており、贈る際にはいろいろ調べて購入しました。


この積み木は名前を入れることができるため、より特別感のある積み木とすることができます。

名前を刻印できる

また、この積み木を選んだ時に何に注意して購入したのかをまとめましたので、積み木を購入する際の参考にしてみてください。

角が丸いもの

安全面を考慮し角が丸いものを選びましょう。

子供はどんな遊び方をするか分からないことがあります。ぶつけたり、投げたりと、接触の際にケガをするリスクは減らすことが大切です。

また、子供自身にも危ないものではないと安心して遊ばせることも重要なため、触った時に優しいものである必要があります。

様々な形や色があるもの

子供は色や形に対して敏感であり、多様な色や形の積み木を使うことで、視覚的な刺激を受けながら遊ぶことができます。

立方体のみの積み木だと、子供が遊ぶにしては限界があり飽きに繋がってしまうため、様々な形が入っていることが望ましいです。

色についても何色かあることで、表現の幅が広がりより創造力を養うことができます。

子供が楽しみながら遊び、個々の興味や好奇心を刺激するためにも、様々な形や色の積み木を選びましょう。

数字や文字が書かれているもの

3歳ほどになると、言語や数の基礎を身につけるために活用することができます。

文字の積み木を使って文字の形状や音の関係を学ぶことで、言語や数を理解し表現することに繋がります。

また、文字や数字を使った遊びは、親子や子供同士のコミュニケーションツールともなるため、楽しみながらの人との関係を築くことを学べます。

舐めても安心なもの

1歳から遊べるおもちゃは、誤飲しないサイズであること、舐めることが想定されたものであることが必要です。

小さい子供は、まず手に取って舐めるため、着色されたもので色落ちするようなものは極力さけましょう。

ちなみに、スプソリの積み木は着色がなく、木材の仕上げに適した亜麻仁油が使用されており舐めても害はなく、安心して1歳から使用することができます。

年齢ごとの遊び方は?

成長につれて遊び方が変化するのを見るのは楽しいものです。

最初は掴んで並べていただけものが、造形物を作り、文字を認識できるようになります。子供の成長を楽しながら見ていきましょう。

それでは、それぞれ年齢ごとにだいたいどのような遊び方ができるのかを紹介していきます。成長は人それぞれですので、あくまで参考程度に見てみてください。

1歳:掴む、並べる、積む

1歳児ぐらいだと、掴んで舐めるのが主な遊び方になります。

加えて、並べてみたり、少し積んでみたりと積み木に慣れるところからです。何かを作ることは無理なので、形や色の異なる積み木で遊ばせることに意味があります。

小さいうちに手先の感覚を養い、造形物を作るまでの過程を楽しみましょう。

2歳:高く積む、構造物を作る

2歳児になると、積み木を高く積めるようになってきます。

また、少しずつ構造物が作れるようになってくるため、何をイメージしているのかを聞きながら遊ばせると見ている方も楽しくなります。

積み木の中に三角や丸型の物があれば、それがはまるように遊ぶこともできるようになってきます。

親がサポートしつつ、自由な発想で積み木を使って遊ばせましょう。

3歳:想像力豊かな遊びを始める

3歳児ぐらいになると、造形物を作るほかに、積み木に書かれた数字や文字を使って遊ぶことがでるようになってきます。

造形物では、ぬいぐるみの家を作ってみたり、おままごとのセットとしてみたり、創造力を使った遊び方の幅が広がります。

また、数字を並べてみたり、文字で簡単な何かを伝えようとすることも増えてくるため、親も一緒に遊んであげることが大切です。

まとめ

今回は、『スプソリの積み木』の紹介をしました。

積み木は1歳から長い期間、子供にとって貴重な学習と成長の道具となります。

大切な子供にとって、どのような積み木を選ぶのがいいのか、年齢ごとにどのような遊び方ができるようになるのか、長く遊べるからこそよく考えて与えたいものです。


この記事は以上となります。みなさんの、お子さんへの積み木選びに少しでも参考になれば幸いです。

それでは、また別の記事で会いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました